欧州アカマツは、ロシアのタイガ林を構成する主要な樹種であるが、東シベリアのイルクーツク州やクラスノヤルスク州以西に分布している。日本向け原木の主な生産地はイルクーツク州が中心で、バイカルアムール鉄道またはシベリア横断鉄道により日本海まで運ばれる。
この地域は、WWFの「グローバル200」に指定されている。また、WRIの「Intact
Forest」にも未開拓の森林が残っている地域として示されており、保護価値の高い森林であるといえる。
違法伐採のリスクについては、森林管理行政が行き届いておらず、違法伐採の割合が5割に達するといわれており、注意が必要である。
また、商業伐採では数〜数十ha規模で皆伐されることが多い。比較的成長の早いアカマツだが、寒冷な気候のため伐採後の更新には長い年月を要する。また、伐採後も人為的原因による森林火災が多発しており、各地で森林劣化が著しい。森林資源の劣化により、伐採地が奥地・北部化する傾向にあるが、凍土上の森林が伐採されると泥湿地となって更新が困難になることもある。
生物種としての希少性については、IUCNの「レッドリスト」では「低リスク(LR/LC)」と評価されており、絶滅危惧リスクは無い。
日本までの輸送距離はおよそ4,000km程である。
耐朽性は「中」であり、通気性を確保すれば長期間の使用も可能である。北欧諸国に分布するアカマツと特徴は類似しているが、肌目がシベリア産のものに比べ細かい。建築一般に広く用いられている。
|