ENGLISH | 日本語

FAIRWOODメールマガジン 第36号 2009年9月30日


国産材を使うために必要なこと ~住まいづくりの立場から~
国産材の研究・活用プロジェクトを進める(株)コスモスイニシアグループの森永真由子さんに、なぜ同社が国産材活用に取り組むことになったのか、国産材を使えるようにするには何が必要なのかについて、プロジェクトの研究成果を踏まえてご紹介いただきます。自然のものである木を客観的に把握し、それを住まい手にきちんと説明することの大切さを訴えています。
http://www.fairwood.jp/news/mmbn/mmat/vol036_1.html

一縷の望みをつなぐコミュニティ・フォレスト
インドネシア・スマトラ島中央部のジャンビ州メランギン県の小さな3つの村にまたがるコミュニティ・フォレスト。先住民族が伝統的な方法で管理・保全してきた森で、「森林管理の成功例」と地元のNGOによって高く評価されています。しかし、この森を対象に産業植林を行うための許可申請が出されことに対して、地元住民は慣習林として登録することで抵抗を試みています。高木仁三郎市民科学基金の村上正子さんによる現地レポートです。
http://www.fairwood.jp/news/mmbn/mmat/vol036_2.html

紙調達基準におけるバージンパルプの持続可能性
2009年2月に国等が環境負荷の少ない物品等を購入する際の基準となるグリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)で、5月にエコマーク、GPN(グリーン購入ネットワーク)の二つの民間機関でコピー用紙の調達に関する基準が改定されました。この中で、持続可能なバージンパルプについてどのような考え方が示され、どのような確認方法を採用しているのか、地球・人間環境フォーラムの坂本有希による解説です。
http://www.fairwood.jp/news/mmbn/mmat/vol036_3.html





2009 FAIRWOOD PARTNERS All Rights Reserved.