1. HOME
  2. 世界のニュース
  3. 森林回復・生物多様性回復
  4. 2025.1.20 Mongabay:先住民コミュニティが都市部の洪水を防ぐために山林を復元(フィリピン)

世界のニュース

定期的にメールでお知らせしています。

森林回復・生物多様性回復

2025.1.20 Mongabay:先住民コミュニティが都市部の洪水を防ぐために山林を復元(フィリピン)

フィリピンのカラトゥンガン山保護区の先住民コミュニティは、数十年にわたる商業伐採と農業によって失われた在来植物を回復させるため、2015年以来植樹キャンペーンを実施している。熱帯雨林化として知られるこの取組は、洪水緩和などの重要な生態系サービスの活性化を目指しており、下流の都市部に利益をもたらすとともに、復元を進めるコミュニティにインセンティブを与えることをも目的としている。
この「熱帯雨林農業(アグロフォレストリー)」は、地元のNGOであるザビエル科学財団(XSFが実施している生態系サービスへの支払いイニシアチブと組み合わされている。
熱帯雨林化プログラムは、コミュニティグループが主導、在来植物に関する彼らの知識を活用しており、政府が数十年にわたって一元管理してきた外来種の植林に基づく森林再生活動からの転換を目指している。
2021
年から2024年にかけて、約40世帯がプロジェクトに土地を登録し、熱帯雨林化を目指す農場の植林と管理に対して、各世帯が少なくとも1ヘクタールあたり1,029ドルを得ている
XSF
の事務局長ロエル・ラバネラ氏は、先住民族タラアンディグの組織MILALITTRA2014に開始、試験的に実施しているこの取組は、民間部門と先住民コミュニティを結び付け、企業がコミュニティによる森林の保護・保全の取組に資金を提供するものだと述べている。
原文はこちら(英語)
https://news.mongabay.com/2025/01/philippine-indigenous-communities-restore-a-mountain-forest-to-prevent-urban-flooding/